20周年のデイ銭湯。施浴の歴史と変遷について語ります。
カレンダー
| 10 | 2025/11 | 12 |
| S | M | T | W | T | F | S |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
最新トラックバック
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
右肩のあまりの痛さに笠の湯へ。ここの電気風呂は強力なのです。露天風呂があるからクールダウンもできるので長居できます。そんなに大きくはない浴室に、バリエーションの多い浴槽が並んでいます。他とは違うのが「普通風呂」がないこと。そこかしこから泡が出ていてマッサージ効果抜群です。
はじめてシール付きのお灸も買いました。
はじめてシール付きのお灸も買いました。
PR
Comment
